【ご入用の方】
本からのお客様で、ときおりこのコートを気に入られる方がいらっしゃいます。しかし、日本の専門店では同様のモデルの入手は容易ではなく、ポケットが多い、装飾的な仕様がある、材質感が違うなど、イメージの妥協を強いられることがあるようです。そのようなご不満をお持ちの方、ご入用の方は、ご希望の色、サイズなどを遠慮なくエクストリームにお問い合わせください。イメージに適うものをお見積いたします。
サンプル例
シニストのお客様のみならず、ファッション関連のマイスターの方からも幅広くお問い合わせをいただいております。つきましては、弊社よりご購入が可能な代表モデルをご紹介いたします。また、価格・納期は都度お問い合わせください。
Jacket Machinist,Shop Coat: Model from USA ネービー
ワになりにくく、かつ激しい洗濯にも耐久性をもつ実用性と、着心地を両立させる65%ポリエステル、35%コットンの混紡のツイル仕上げ。7.5oz生地。普段着への取り入れや、会社名などの刺繍やワッペンの取り付け(お客様自身の対応となります)も許容しつつ、エンジニアとしてのプロフェッショナルらしさや威厳を醸し出す正装としてお役立て下さい。
SIZE :36 ,38,40,42,44 インチ Colour :ネービー、チャコール、ポストマン・ブルー
 |
 |
 |
 |
金属スナップボタン |
センターベンツ |
クイック・ドロー |
ビジネスの基本 |
グローブ着用時にも確実
な開閉が可能 |
背広のような背中のアクション・ベンツは、動きやすさと正装の証
|
名うてのガンマンのように、裾を払わずして、ボトムのポケットにアクセス可能 |
すっきりしたシルエットを確保しつつ、筆記具やメモなどのミニマムの情報機器を格納可能 |
クラシックスタイル
械工業化の進展に併せて、欧米の企業関連のスナップ写真や広告などにはショップコートが1940年代から頻繁に登場。機械工業の重要メンバーであり、かつエンジニアがいわば威厳あるドクターであることを、そのいでたちで表現するためにはショップコートは重要アイコン
ポストマン・ブルー
チャコール
フランス:蒼いプレタプルテ
スター・ブルー M.Bleu
ほぼフレンチ・ブルー(ブガッティ・ブルー)のみの色展開といってよい、フランス製各ブランドのショップコート。ですが、スタイルのバリエーションが多様で、生地の品質に自信をうかがわせます。
ルーのみの展開とはいえ、形の豊富さ、材質の選択幅は群を抜きます。丈の短いカバーオールタイプは、デザイン以外にも表面が”もぐら”とネーミングされる特有の感触を持ったユニークなもの。生地にいたっては、コットン100%も選択できるのみならず、その重さまで細かい区別があるという懲りよう。仕様書まで準備するブランドもあります。
青は藍より出でて藍より青し
ちらのブランドには、「ブルー」という単語は抽象度が高くて「もっと具体的に」と叱られるかもしれません。左上は「マリーン・ブルー」、となりは「ブルー・ロア(王者のブルー)、左下は「マリーン(ブルーはつけない)」となりは「ロイヤル(王室)」。。。王者と王室を区別すること、ブルーをつけるかつけないか・・・
エスキモーは「雪」という概念を50種類以上の違う単語で表現するという説があったようですが。。。 フランスではことショップコートに関しては、4種類(以上)の「青」があり、区別が要求されるということのようです。
代表モデル
ご入用の方
問い合わせが増えてまいりましたフランス製ショップコート。反響にお答えしてご購入可能なモデルのご紹介です。(上・右モデル写真)。腰のベルトがトレンチコート風で(アラン・ドロン仕様?)、素材は100%コットンというこだわりぶり。それでいながらアパレルブランドとは確実に一線を画すストイックでプロフェッショナルな佇まい。フランスらしい絶妙な”ひとひねり”が加わった仕様です。価格・納期は都度お問い合わせください。
色:ブガッティ・ブルー
サイズ:XS〜XL
素材:コットン100% 240g/m2 |
 |
 |
作業服ですが。何か?
タン留めの定番モデル。アイロンを効かせて”ばりっ”と羽織れば、このように変身。裏地がないフレンチブルーコットン100%のショップコートは、達人の手にかかればそのあざやかなブルーとあいまって軽やかなスプリング・コート風に?
ただし、作業服であることは忘れても、肝心の作業はお忘れなく。
色:ブガッティ・ブルー
サイズ:XS〜XL
素材:コットン100% 240g/m2
|
Watch your step??
作業コートですから、TPOによっては必須の”安全靴”。しかしながらショップコートに相性の良いモノはなかなかないのが辛い現実。ですが、世界にはあります、スーツにまで相性抜群の安全靴のご案内です。
ムービースター
若干の馴染みのなさゆえに、着こなしが手ごわくもあるフレンチブルー。
ガレージ風景のあるフランス映画などを拝見するに、ムービースターの選択によればフレンチブルーの着こなしには襟付きシャツの”赤”が映えるようです。当面ムービースターになるご予定のない方も、これを参考になさってはいかがでしょうか。
栄光のルマン?
 |
きおり耳にしますのが、「作業つなぎ」派のマシニスト。やはりフランスには存在します、
「70年代カーレーサー」風の作業つなぎ。フレンチ・ブルーに白い2本のジッパーが雰囲気満点。
こちらが(も)気になる方は、お問い合わせください。
|
番外編:ショップコートとナショナリズム
のショップ・コート、それぞれとある国ならではのポピュラーカラーです。お察しの通り、左はスイス、右はドイツ。
ケーススタディ:プロフェッショナルたちのクロージング
ンプルなありのままを着用することはもちろん、会社名や個人名を入れる、ビンテージ古着をベースに選ぶ、いろいろなアレンジを受け入れるおおらかさを持ちつつ、実用着としても、正装としても通用する、それがショップコートです。いくつかの事例をご紹介いたします。
フィールドの正装
ンプルに会社名を刺繍。作業服でも一般的なアレンジで、個人名を添えることも。ショップ・コートはブランドがたくさんあって、それぞれ裁断も異なりますが、このタイプはかなり細身のタイプです。ユーザーのイギリスの会社では、エンジニアのみならず、顧客対応が中心のマーケティングパーソンにも支給されています。紳士の国では背広だけが正装ではないようです。バージョン違いももちろん、同社の航空用ジェットエンジン黎明期から多くのタイプが存在します。
正装でありつつ高い自由度
常であれば、ワッペンの貼り付けはカジュアルなもの。ですが、ショップ・コートであれば、それが許されるというのがユニークさの本質。アメリカの大手自動車メーカーの研究所でもしっかりオーソライズされています。
ダブル・キャスト
970年代のビンテージ。会社名、個人名、共に両雄並び立てる。貫禄のついたショップ・コートに脇役不要のダブル・キャスト。
自由なキャンバス…全面使いもOK
メリカ自動車メーカーの1980年代のもの。左胸にディビジョン、右に刺繍、背面にロゴマーク。ショップ・コートがキャンバスと化しています。
情報機器業界でも
ちらの情報機器メーカーでも、いくつかのバージョンがあります。左は大胆にも背中へワッペン。生地の薄さは軽作業が多いのと、静電気対策が必要な特殊ナイロン製であるため。
カバーオール&ワッペン仕様
ナダ重工業メーカーのビンテージショップコート(カバーオール仕様)。ショップ・コートは、ビンテージ品やデッドストック(新品古着)にもファッション目的のファンがいます。
クール・ガイの小道具
ンテージ古着は、経年変化による貫禄、ヤレ・よれ具合が特有のオーラををまとうためか、マカロニウエスタン風のちょいと無頼なファッション演出にもぴったり。
逸品
手タイヤメーカーの自動車レース関連のもの。しかし”レーサーつなぎ”ではなくコートであることがめずらしい逸品。1950年代のビンテージ。パッチの状態がすばらしく、また素材は、レースというガソリンが不可欠の環境ということから難燃性のコットン100%。さらにブランドは老舗デニムメーカー。ホックにもデニムジーンズの面影が。加えて、袖の取り付けが、ラグラン・スリーブ(袖が首まわりまでつながる、スゥェット・シャツやベースボール・シャツなどのスポーツウェアなどに採用される仕様)なのもレア度高。お値段も相当なようです。
Was ist das?
イツ自動車業界のビッグネームカンパニーが並びます。果たしてこれはニュルブルクリンクサーキットあたりのピットで着用された純正コートなのか?またはどなたかの個人的なアレンジなのか?一着のコートが静かに謎をたたえております。
 |
コートをまとうヒーロー
リウッドのアクション・コメディに登場するキーパーソンのフィギア。長めの丈、胸のワッペン、その色はまさに!
理知的な博士でありながら、実戦でも頼もしい行動派の彼等に、このコートは、まさにアイコン。 |
|